ブログ

「治す」という結果から求めようとすると失敗するお話

新潟市中央区沼垂東の整体すった家の鈴木です。

本日もよろしくお願い致します。

 

今日は先に「結果」から求めると失敗するというお話です。

「結果」というのは「何かをした結果」のことです。

 

症状がある人に施術を行った結果症状が改善した

という一連の流れがあるとしたら、結果というのは「症状が改善した」ということです。

 

症状がある人に施術を行った結果症状が改善しなかつた

これの結果は「症状が改善しなかった」になります。

 

自分を良く見せようとして先に「私はあなたの症状を改善出来ます!」

と施術をする前から「結果」をお約束してしまうとだいたいうまくいきません。

 

「やってみなければわからない」くらいだと結果が出ることが多いです。

順序的に言えば当たり前のことですよね。

「やる前から結果がわかるわけない」わけです。

 

でも自分を良く見せようとしたり、先に信頼してもらおうとするとそういう言葉や行動に出ます。

先に結果を約束したり、期待させたりしてしまうということは、自分に対してプレッシャーをかけてしまいます。

余計な力が入ったり、余計な事を考えたりしてしまいます。

自分の中で「いつもと違う」感じがしたらうまくいきません。

 

「常に淡々と今できることをやる」と言う姿勢をしていくだけです。

でもそれが一番難しいです。

 

さて、前置きが長くなりましたが、この例で何が言いたいのか?

というと、「先に結果を求める」ことをしているとしんどいということです。

 

しんどいということは、普通ではない状態なので自分にとって心と身体の負担になります。

それを続けることでも症状というのは出てきます。

 

「成果を出さなければならない」のように「~しなければいけない」というこだわりが実は自分を苦しめていることがあります。

それを他人に強要する人もいます。

 

まずは目の前の事(今)に淡々と取り組む。

その結果がどうなろうがそれがどっちであろうとも「自分を責める必要はないです」

自分を責めると「歪む」ので。

 

過程と結果から「感じる」ことがあるのでそこに目を向けてみます。

それだけでいいです。

 

 

 

 

 

 

LINE facebook

新潟市中央区沼垂東4丁目4-2
駐車場:3台

ご予約・お問い合わせ【完全予約制】

090-3249-2273
診療時間 日・祝
9:00~12:00
14:00~19:00

上記以外にも不定期にお休みをいただく場合があります。