ブログ

【整体の料金はなぜ高いのか?】

よく「保険はきかないのですか?」とお問い合わせをいただくことがあります。

整体院では基本的に保険(健康保険)はききません。自由診療になります。なので料金は高くなります。では保険がきく所ときかない所、保険でやる施術と保険がきかない施術の違いについて書いていきたいと思います。

保険(健康保険)が適用される所としては接骨院、整骨院、鍼灸院があります。それぞれに国家資格を持った人が施術をしてくれます。

接骨院、整骨院に関しては柔道整復師の免許を持った人が施術します。(私もこの資格は持っています)内容としては骨折、脱臼、打撲、捻挫、肉離れなどが適応になります。スポーツ中の外傷などでケガをしてしまった時などの急性外傷に対して保険が使えます。

また骨折、脱臼に関しては医師の同意が必要になるので、まずは病院に行く必要があります。※慢性的(発生してから3ヶ月以上のもの)な肩こりや腰痛には保険は使えません。

鍼灸院に関しては鍼師、灸師による施術が受けられます。内容としてはリウマチ、神経痛、頚腕症候群、五十肩、腰痛症、頚椎捻挫後遺症などに適応します。これらの症状で保険を適用するにも医師の同意書が必要になります。以上が保険適用ができる治療院や症状です。

次に自由診療です。こちらは保険外での施術になります。なので施術に対して全て自費になります。国が定めたルールに縛られずに患者さんに対して必要なことが出来ます。

病院での治療やレントゲン、MRIなどで異常がないけれども痛みやしびれがあるなどの症状の人にはオススメしたいです。また、保険内での施術に対して不満を持っている人(全然良くならないなど)や他の手段を探している人にもよいのではと考えます。

保険と自費の違いとは?保険で出来る事というのは国で定められたもの以外はできません。主に電気をかけたり、患部に対して5~10分程度もみほぐしのような施術を行う所が多いです。国民が受けられる最低限のレベルの施術で国のルールに沿ったものになります。

それに対して自費の場合は患者さんに対して必要な施術を最大限に受けることが出来ます。

料金の違い(負担額の違い)は自費ですと完全に10割の負担になります。保険ですと6歳未満が2割負担、70歳未満が3割負担、70歳~74歳までが2割負担(所得による)、75歳以上は1割負担(所得による)

〇なぜ自分は保険を使わないのか?

私自身は柔道整復師の国家資格を持っています。なので保険診療ができるように接骨院を開くことは可能です。私自身も以前に保険診療の接骨院に勤めていたことがあります。

多くの患者さんが来られていましたが電気を毎日毎日かけても症状が改善する方はそんなにいなかったように思います。これを自分の院でやることに非常に抵抗がありました。「来院する患者さんのためになるような整体院にしたい」という思いで自費での整体院をやっています。

LINE facebook

新潟県新発田市西園町3-11-14
駐車場:1台

ご予約・お問い合わせ【完全予約制】

090-3249-2273
診療時間 日・祝
9:00~12:00
14:00~19:00

上記以外にも不定期にお休みをいただく場合があります。